Blog&column
ブログ・コラム

「仕入れ」と「経費」の違いは?

query_builder 2025/01/05
コラム
71
「仕入れと経費の違いについて知りたい」というかたはいませんか?
そこで今回は、仕入れや経費について解説していきます。

▼仕入れと経費の違いは?
仕入れも経費も、仕事に必要なものに使う費用ですが、以下のような違いがあります。

・仕入れ…製品の製造や販売のための、商品や原材料の購入にかかる費用。購入の際の送料も仕入れに含まれる
・経費…仕入れ以外の費用のこと。電気代や交通費、従業員の給料など

▼仕入れの計上基準について
「計上基準」とは、会計帳簿に計上するタイミングのこと。
仕入れの計上基準には、以下の4種類があります。

■出荷基準
取引先が出荷した日付

■入荷基準
自社に入荷した日付

■検収基準
入荷した商品に間違いはないか、といったことを確認する「検収」をし終わった日付

■回収基準
商品の決済をした日付

▼経費はいつ計上する?
経費は実際に使用した時に計上します。
購入したものを使用せずに倉庫にしまっておいた場合などは、経費ではなく「貯蔵品」として計上します。

▼まとめ
仕入れとは、製品の製造や販売のために購入した原材料などの費用のこと。
経費は仕入れ以外の電気代などの費用のことを言います。
また仕入れの計上基準には4種類あります。
経費は貯蔵品として計上しますよ。
広島市にある有限会社田中商店では、活性水を使用したもやしの卸しを行なっております。
しっかりとした歯ごたえと香りが特徴で、広島お好み焼きには欠かせません。
全国からご注文を承っておりますので、ぜひお気軽にご連絡ください。

NEW

  • もやしの原材料について

    query_builder 2021/11/25
  • 栄養バランスの良い献立の考え方は?

    query_builder 2025/03/01
  • 個人で仕入れを行なうには?【ネットショップ開業】

    query_builder 2025/02/03
  • 「仕入れ」と「経費」の違いは?

    query_builder 2025/01/05
  • 「仕入れ」とは。勘定科目は?

    query_builder 2024/12/03

CATEGORY

ARCHIVE